きもの *1 | 小紋・紬(どちらかでもよい)・浴衣 |
帯 *1 | 名古屋帯・袋帯・半幅帯 |
帯揚げ *1 | |
帯締め *1 | *1 きもの・帯・帯揚げ・帯締めは講座終了まで セットレンタルできます(\3,000) |
肌襦袢 *2 | *2 肌襦袢と裾よけが一緒になったワンピース型のものでもよい |
裾よけ *2 | |
たび | |
和装ブラジャー | なくてもよい |
フェイスタオル・ハンドタオル(薄手のもの各2枚) | |
腰ひも 5本 | これから購入する場合は、モス(モスリン)ひも(ウールのひも)がよい |
伊達締め | |
きものベルト(コーリンベルト) | |
帯板 | これから購入する場合は、ベルト付きのものがよい |
衿芯 | |
帯枕(ガーゼカバー・ひも付き) | 細長い形のもの(「蛤」という幅広のもの以外) |
* わからない方はお気軽にご相談ください |
* 初回には全部揃っていなくて結構です。初回で説明しながらお手持ちのものを確認 しますので、あるものを持ってきてください |
* 長襦袢・半衿・衣紋抜きは、練習用のものをこちらで用意いたします。費用は入会金に 含まれております。 尚、長襦袢をご自分で用意する場合は、入会金を減額させていただきます |
* ご自宅で使わなければ、上記持ち物はお預かりできます 少ない荷物で通っていただけます |